第4回小集会「研究基盤を支える人材のミッションと評価」
令和7年9月9日(火) 13:30~14:30 実施(オンライン)
当日の内容を録画した動画をのリンク
https://www.youtube.com/watch?v=oMNUY3MNQyU
Discordまとめhttps://discord.com/channels/1080686522703040602/1358730620133707816/1415612759806054400
会員各位
2025 年8⽉22⽇ 国⽴⼤学法⼈機器・分析センター協議会 技術⼈材委員会、事業検討委員会 第4回⼩集会「研究基盤を⽀える⼈材のミッションと評価」開催のご案内
近年、各⼤学が保有する各種設備をはじめとする教育・研究基盤の維持・運⽤に関する議論がなされ るなか、このような業務にあたる専⾨⼈材に対する関⼼が⾼まっています。⽂部科学省においても現 在「 技 術 ⼈ 材 ガ イ ド ラ イ ン 」の 策 定 を ⽬ 指 し て 準 備 が 進 め ら れ て い る 状 況 で す 。本 協 議 会 に お い て も 、 機器・分析センター業務に関わる各機関の教職員がこれまで以上にパフォーマンスを発揮し、教育・ 研究⼒の強化に効果的に資するための⽅策に関して、議論を⾏なってきました。
今回、会員の皆様からご協⼒をいただいた調査結果に基づき、本協議会から機器・分析センター業 務に関わる教員や技術職員を対象とした「エフォートテーブル」を新たに提案し、⽂部科学省からも ⼤きな関⼼が寄せられています。このエフォートテーブルは研究基盤を⽀える⾼度専⾨⼈材である 皆様の「ミッションの明確化」とこれらミッションに基づいた「役割・業務に応じた適切な評価」が なされることを⽬的とし、皆様が所属する各機関で活⽤されることを願って提案させていただいた ものであります。 https://jcrea.jp/content/files/ProposalEffortTable.pdf
このような本協議会の取り組みの背景と趣旨を、会員の皆様にご説明するため、下記の通り⼩集会 を開催いたします。さらに、⽂部科学省で議論が進められている技術⼈材ガイドラインについて、分 ⼦化学研究所の中村敏和先⽣からも最新の情報をご提供いただきます。多数の皆様のご参加をお待 ち申し上げております。
記
開催⽇程: 2025 年9⽉9⽇(⽕)13時30分 〜 14時30分
Zoom によるリモート開催(URLはご登録のメール宛にお送りします)
参加登録URL: https://forms.office.com/r/rkiiv5MSKS (申込締切:9⽉8⽇)
プログラム:
1. 本取り組みの趣旨説明(宇都宮⼤学 松本太輝)10分
2. 調査結果とエフォートテーブル提案の報告(佐賀⼤学 森加奈恵)10分
3. ⽂科省の技術⼈材ガイドラインについて情報提供(分⼦化学研究所 中村敏和)10分
4. 質疑応答 【お問い合わせ】 機器・分析センター協議会 ⼩集会WG kiki-meeting@googlegroups.com
以上